ベトナム料理のカロリーの一覧を見て
驚愕したのが、セブのベトナム料理屋。
思ったよりカロリーは高いのです。
ベトナムに移住しても尽きない
安定収入をブログで得る方法、
英会話の最速マスター法。
これを知りたいあなたは
以下の無料ニュースレターに登録してください。
ベトナム料理は日本人でも食べやすい
マイルドな味付けで、フォーが特に有名です。
ベトナム料理を提供している飲食店も
たくさんあります。
日本に馴染んでいるベトナム料理ですが、
カロリーはどれくらいあるのでしょうか。
目次
ベトナム料理のカロリーは?一覧で(牛肉フォーのカロリーなど)
ベトナム料理は野菜を多く使っており、
ヘルシーなイメージがあります。
ベトナム料理といえばフォーが人気ですが、
お米でできた麺のカロリーが
どれくらいあるのか気になります。
フォーの他に、春巻きやライスペーパーを
使った料理も人気があります。
優しい味付けで
野菜をたくさん使った料理が多いので、
カロリーはあまり高くなさそうです。
本当にヘルシーな料理なのか
カロリーを一覧にしてみました。
「ベトナム料理のカロリー一覧」
・フォー 1人前(125g):175kcal
・鶏肉フォー:426kcal
・牛肉フォー:408kca
・バイン・ミー:496kcal
・ブン・ボー・フエ:408kcal
・バインセオ:352kcal
・ゴイ・クオン:151kcal
・チェー:190~300kcal
・マンゴースムージー:160~250kcal
カロリーの数値は調べたものなので、
実際に食べるお店や、入っている
具材によってカロリーも変わってきます。
ここで紹介した料理の他にも
ベトナム料理はたくさんあります。
日本人の主食となるご飯は、
ご飯茶碗に軽く一杯(約150g)で
約240kcalあります。
ベトナムフォーは一人前で約175kcalなので、
カロリーだけ見るとフォーのほうが
少ないことがわかります。
ブンチャーや牛肉のフォー、ボブンのカロリーは?一人前のカロリーを紹介
ベトナムのフォーのカロリーは、
一人前(125g)175kcalでした。
フォーの糖質は、
100gあたり34.18gあります。
ご飯100gあたりの糖質は38.1gなので、
糖質制限した食事をするなら
フォーがおすすめです。
これはフォーの麺だけのカロリーですが、
これに具材やスープが加わると
どれくらいフォーのカロリーが増えるのか。
・鶏肉フォー(フォー・ガー):426cal
具材としてのせる鶏肉の皮を取るか、
ささみ肉を使用すればカロリーオフができます。
・牛肉フォー(フォー・ボー):408kcal
鶏がらスープをベースに牛もも肉と、
野菜を加えたレシピ。
本来は牛骨や牛テールで
出汁をとったスープを使用します。
・海鮮フォー(フォー・カー):285kcal
海老、アサリを具材に使用した魚介のフォー。
フォーカロリーは
鶏肉や牛肉を使用したものより、
海鮮のフォーが低いことがわかりました。
フォーガーのカロリーが一番高いですが、
自分はフォーガーのあっさり味の
スープが好みです。
他にはベトナムのまぜ麺、
ブンボーがあります。
ベトナムのビーフンに、
生野菜と牛肉をのせ
甘辛いタレをかけて食べる料理です。
フランスではボブンと呼ばれ、
パリで人気のある料理です。
“ボー”は麺で、
“ブン”は牛を意味しています。
野菜がたくさん入った料理で
とてもヘルシーなので、
サラダとしても食べられています。
ブンチャーといって、
つけ麺に似た料理もあります。
あっさりとした甘酢スープに
豚肉やハンバーグを
一緒につけて食べます。
カロリーは調べても出ませんでしたが、
付ける具材によっては
高カロリーになりそうです。
ベトナムでは、「ブンチャー・フォン・リエン」
というお店にオバマ大統領が来店されたことから、
さらに人気のある料理になりました。
一度食べたらまた食べたくなる味をしています。
まとめ。ベトナム料理のカロリーについて
今回はベトナム料理の
カロリーについてまとめました。
野菜をたくさん使った料理が多く、
日本食に比べたら
ヘルシーなことがわかりました。
食べてみると日本人に合った味付けが多く、
ネットではベトナム料理のレシピも
たくさんあります。
コロナ過で外食もあまりできないので、
自分でベトナム料理を作ってみても
いいかもしれません。
ダナンで遊んだ三井。
自分と同じく、ゴキブリ大嫌い(笑)。
最後に、
もっとオープンになりたいあなたへ。
コンサルを受けて心の扉を少しづづオープンにしませんか?
興味があれば
以下より情報を無料請求してください。
コメント