フィリピンに住むのを真剣に考えたことは?
現地でフィリピーナと楽しく暮らしたいあなたは
以下より無料情報を請求してください。
メルマガ(週2,3回配信)無料購読特典(PDF)
①「フィリピンと日本の国際2拠点生活・最新情報レポート」
②「ストレス労働脱出計画」
③「10時間で6万円を稼ぐ方法」

公式LINE(週1配信)無料購読特典(音声)
①「成功する2拠点生活・国別の長所短所を解説」
②「海外で自由に生きるのに必要な3つの発想と行動」
③「世界の非常識「日本人の投資マインド」を一瞬で変えるヒント」

かつての俺もその一人で、埼玉の和光からマニラ、
セブやパングラオなど様々な場所に移り住んで
もう何年も経つ。
フィリピンに住むなら知っておきたい!住むには…日本人の場合の費用
ここでは、俺と同様にあなたが単身フィリピンに
移住したという場合を想定してみる。
家賃が安いからとアパートに住んだことがあるが、虫が出たり
部屋の物が盗まれたり、トライシクル(バイクタクシー)の騒音が
激しく眠れなかったり、ネットのつながりが悪かったり・・・
とにかく、コンドミニアムに移るまで散々苦労した。
特に音に関しては、フィリピン人はあまりにも
寛大すぎて日本人の神経では耐えるのが難しい。
そういったこともあり、基本的にはアパートや
タウンハウス、一戸建てではなくコンドミニアムを選ぶこと。
入口やエレベータホールに24時間ガードマンが常駐していて
1階にお店やコンビニなどがあり、基本的に外国人が多く住んでいる
コンドミニアムならセキュリティの面で安心できる。
また現地に住んで意外と怖いのが、現地人にあなたの
毎日の行動パターンを読まれ狙われること。
コンドミニアムなら、多くの人が往来しているので
そういったリスクも避けることができる。
値段としては、マニラのような都市でも俺が住んでいた
マラテには月23,000円の部屋もあるし、マカティのような
安全な場所だと、ワンベッドルーム+リビングルームの
部屋で40,000円近くなる。
それでもプールやジムなどが付いていたりするので、
日本のマンションとは比較にならないほど豪華。
海外では常識だがフルファーニッシュ、つまり家具が
備え付けの部屋が基本なのがいいところ。
俺の場合は、管理人がフィリピン人の友達だったので
3ヶ月ごとの契約で交渉してもらえたが・・・半年以上
住む契約が基本。
そして現地に銀行口座を持ち、そこで発行された小切手で
毎月引き落とされる形をとることが多いので、その物件の
条件をしっかり調べてから臨みたい。
やむを得ずタウンハウスや一戸建てに住む場合は、ビレッジと
呼ばれる、塀で囲まれガードマン常駐の入口がある区域に住もう。
あなたにフィリピン人のパートナーがいる場合も、基本的には同様。
パートナーが現地人でも、周りに住む人にとってはあなたが日本人と
いう外国人であり、目立つことに変わりがない。
それでも豊富なフィリピンに住む理由…利点は?
一年を通して平均27度という過ごしやすい常夏、
フレンドリーな人達。
何よりフィリピンは物価や人件費が安く、俺の感覚では
月60,000円でも十分に日本人らしく住むことができる。
マニラなど治安が悪いイメージがあるが、初心者のあなたは
マカティやグローバルシティといった特に安全な場所を選べばいい。
セブならリゾートも楽しめ、外国人の多い
マクタンは比較的安全。
特に現地に友達がいれば、様々な場面で協力してくれ
フィリピンに住むのがより快適で楽しくなる。
彼だが、俺と同じ男泣きが得意(笑)。
今はシャドーイングで英語を覚えるのに必死だ。
コメントフォーム