副業でパソコンを使ってタイピングをする仕事は多い。
だが、在宅でできても労働には変わらず
常に時間との交換でお金を得るだけになる。
一人起業家による、自宅にいながら
時間とお金の自由を同時に得る具体的な方法。
これを知りたいあなたは
以下の無料ニュースレターに登録を。
メール無料購読特典(PDF)
①「フィリピンと日本の国際2拠点生活・最新情報レポート」
②「ストレス労働脱出計画」
③「10時間で6万円を稼ぐ方法」
公式LINE無料購読特典(音声)
①「成功する2拠点生活・国別の長所短所を解説」
②「海外で自由に生きるのに必要な3つの発想と行動」
③「世界の非常識「日本人の投資マインド」を一瞬で変えるヒント」

最近、副業の内容も、パソコンを使った
データ入力やタイピングなどの需要が多い。
しかし、パソコンが得意な人ばかりでもない。
苦手な人でも果たしてできるだろうか?
この記事で紹介しよう。
目次
副業を在宅で…パソコンでタイピングやデータの入力を。在宅ワーク
最近では副業を認める会社が増え、
働き方にも変化がでてきた。
定時で帰宅し、在宅で副業する人や、
本業も在宅でそのまま目の前の
パソコンを使った副業の人も増えた。
パソコンを使った副業のメリットは
時間や場所、仕事のペースが自由なところだ。
また専門性やスキルを身に付ければ、
短時間での高収入も狙える。
人と関わる仕事に比べれば
気を遣わなくても良いので
ストレスも少ない。
人気ランキングを紹介する。
1位:WEBライター
2位:アフィリエイト
3位:投資
4位:WEBデザイナー
5位:仮想通貨
6位:データ入力
7位:プログラマー
8位:オンライン秘書
9位:YouTube
10位:映像クリエイター
一見、特殊な仕事のように見えるが、
タイピングの技術と、少し知識を
身につけることで可能になる。
また副業のおかげでスキルアップにつながる。
副業のパソコン、スペックや経費は?パソコン教室をやるなら
パソコンのスキルを活かして
パソコン教室の講師を
副業とするのも一つの手段だ。
また自身でパソコン教室を開くというのもある。
パソコン教室は若い人からお年寄りまで、
幅広い年齢層に需要がある。
・シニアータブレット講座
・学生ープログラミング講座
・主婦ーWordやExcelなどのオフィス講座
目的の内容も年齢層によって
変わってくるので様々な人を取り込める。
シニアや主婦の中にはパソコンの知識が全く無く、
自分の家のパソコンのスペック自体も
知らない人もいる。
場所は自宅で、パソコンは生徒さんに持参してもらい、
テキストは自分で作成すれば経費はほぼかからない。
今では税金や確定申告もパソコンでできる時代だ。
確定申告ではわざわざ商工会議所へ行って
順番待ちをしなくても済むし、
税理士への余計な経費も払わなくて済む。
この先、ややこしいものでない限り、
全て自分でやる時代が来るだろう。
パソコン教室という副業はまだまだ需要が増える。
副業をパソコンで…初心者におすすめは?パソコンなしなら
副業と言えば、昔は女性の内職のイメージが強かった。
しかし現在は、副業=パソコン、副業≠女、と
パソコンを使い、男性でも副業する人が増えた。
初心者でもすぐにできる、おすすめの仕事は
・データ入力
特別な資格やスキル無しで簡単に始められる。
ちょっとした作業を代行するような仕事で、
文字をスプレッドシートなどに書き写していく。
・口コミのまとめ
誰もが検索したことのある
口コミ情報を提供する仕事。
数分でできる仕事のため空いた時間にできる。
・アプリのレビュアー
アプリを使用した感想などを回答する仕事。
単価は高くはないが、口コミ同様、
数分で完了できるものが多い。
・Web記事作成
企業や個人のWebサイトに掲載する記事の代筆。
難しいように思うが、
自分の得意分野について書いたり、
スキルを活かすことができる。
テーマについて調べるうちに
知識が身に付くというメリットもある。
副業でのパソコンの仕事は犬や猫などの
動物を飼っていても支障はない。
検品や組立などの内職では、
商品に毛が混じる恐れがあるため、
動物を飼っている家は断られる。
キーボードの上に乗って邪魔されることはあるだろうが、
それは愛情表現の一つなので大目に見てやって欲しい。
副業するにおいてパソコンは
絶対に必要と言う訳ではない。
中にはパソコンがない人もいる。
仕事の内容によってはスマホで十分できる。
持ち運びに便利で、場所も自由で机も要らない。
待ち合わせの間に、通勤の途中に、
いつでもどこでも仕事ができるのは
スマホのメリットだ。
まとめ。副業のパソコンとタイピングについて
家にいながら、またいつでも
副業できると人気のパソコンの仕事。
主婦や、人とのコミュニケーションが苦手な人、
引きこもりがちな人にも有難い仕事だ。
在宅ワークが普及した今、この先、
副業という域を越えていくかもしれない。
パソコンで副業を続けながら、オウンドメディアを作り上げたヤスシ。
自分と同じフェミニスト(笑)。
コメント