日本と時差が殆どないフィリピンは、
始めての海外旅行にはもってこい。格安でいけるとも聞くが、
そもそもフィリピンへの旅費はどの程度なのか。
フィリピーナと楽しくフィリピンに住みたいあなたは
以下より無料情報を請求してください。
メルマガ(週2,3回配信)無料購読特典(PDF)
①「フィリピンと日本の国際2拠点生活・最新情報レポート」
②「ストレス労働脱出計画」
③「10時間で6万円を稼ぐ方法」

公式LINE(週1配信)無料購読特典(音声)
①「成功する2拠点生活・国別の長所短所を解説」
②「海外で自由に生きるのに必要な3つの発想と行動」
③「世界の非常識「日本人の投資マインド」を一瞬で変えるヒント」

航空券代を中心に、現地滞在費用なども纏めた。
目次
東京や関空、タイからフィリピンへ。旅費の往復、相場はどれくらい?
まず日本からフィリピンに飛ぶ時には、
ジェットスターやセブパシフィックなどのLCC(格安航空会社)を使う。
不定期に行われるプロモーション(期間限定セール)であれば、
片道7,000円程度でチケットが買えたりする。
東京からであれば成田(LCC)からでも、
羽田(レガシーキャリア)からでもいけるし、
関空からでもOK(関空はLCC、レガシーキャリアのいずれも就航。)。
通常時、往復の旅費相場は2~3万円というところ。
タイからいくのであればバンコクから最安値は1万円を切る場合もある。
自分自身国内移動(羽田~新千歳)にLCCを使うことがあるが、
フィリピンまでの3~4時間移動をLCCで耐えられるのであれば良いが、
折角の海外旅行なのでレガシーキャリアを利用したいと思う人も多いのでは。
ちなみにフィリピン国内での移動は、
最も高いタクシーでも初乗り90円程度。
食事はトロトロ(現地の食堂)を使えば、
一食200円でも十分食べられるし、
ショッピングモールのフードコートでも500円かからない。
買い物はデビソリアなどの市場なら当然安いし、
グリーンベルトなどのショッピングモールでは、
日本とあまり変わらない感じだ。
かなり大ざっぱになるが、2泊3日でLCCをうまく使えば、
全ての費用を入れても5万円あれば十分おつりが来る感じじゃないだろうか?
これなら自分の小遣いでもいけそうだ。
フィリピンのセブ島への旅費(旅行の費用)、特に航空券の相場…格安なら旅費相場は?セブ以外(マニラやダバオ)への旅費は?
セブ島までの直行便は関西・名古屋からの出発であれば
フィリピンのフラッグキャリア「フィリピン航空」のみだが、
成田発はフィリピン航空と合わせてLCC(ローコストキャリア)の
「セブパシフィック航空」や「バニラエア」などが就航している。
不定期なプロモーションを除けば、
格安の旅費相場(プロモーショを除くで)で2~3万円。
これはマニラも一緒。ダパオは唯一日本からの直行便がないため少し高くなる。
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆この3つの繁忙期で、
航空券が高くなる傾向にあり、
航空会社の早期割引やLCCで予約ができたとしても、
料金は正規運賃とほぼ変わらないためこの3つの時期を避けた方がよい。
航空券が比較的安い時期は1月中旬~2月。
正月を終え、旅行者は少なくなる。
まとめ
フィリピンへの旅行はうまくLCCを活用して欲しい。
ちなみにホテルについて言うと、
やはり他の国に比べてフィリピンは安い。
マニラにあるペニンシュラでも、五つ星なのに1万円台。
ただしボラカイなど有名なリゾートでビーチ沿いのホテルに泊まると、
1泊2,3万円のところは普通にある。
また世界ナンバーワンのビーチリゾートといわれ
高級リゾートとして有名なパラワンのエルニドでは、それなりに予算が上がっていく。
航空キャリアの選定も含め、限られた予算の中で取捨選択を・・・
失敗すると、俺と同じマザコンの高橋さんのように
現地で大使館に駆け込むことにもなりかねない(笑)。
コメントフォーム