あなたはフィリピンのケーキと聞いて、
何を思い浮かべるだろうか?
フィリピーナと現地で楽しく暮らしたいあなたは
以下より無料情報を請求してください。
メール無料購読特典(PDF)
①「フィリピンと日本の国際2拠点生活・最新情報レポート」
②「ストレス労働脱出計画」
③「10時間で6万円を稼ぐ方法」
公式LINE無料購読特典(音声)
①「成功する2拠点生活・国別の長所短所を解説」
②「海外で自由に生きるのに必要な3つの発想と行動」
③「世界の非常識「日本人の投資マインド」を一瞬で変えるヒント」

フィリピンで有名なチェーン店ゴールディラックスの
ブラウニーがとにかく大好きなのは、セブで友達になった
ジョアナだ。
目次
ケーキを含むフィリピンのスイーツの特徴
基本的にフィリピンのスイーツは、欧米の多くのお菓子のように
シュガーたっぷり、そして味が何しろ大ざっぱ(笑)。これは
ケーキに限らず、繊細な味に慣れている日本人からしたら
ほとんどの人が持つ感想。
それでも、中には日本人好みの味のものもある。
例えば、とにかくフィリピンで
有名なスイーツのハロハロ。
これをずっと中国のデザートだと
勘違いしていたのは、何を隠そう俺(笑)。
ケーキ以外で一番おすすめのフィリピンスイーツといえば、
レチェフラン。見た目はプリンで、砂糖の塊のような
お菓子だが(笑)なぜか癖になる。
フィリピンでは定番のウベ(紫いも)味のアイスを
上に乗っけたサクサク生地のブコパイは、こちらでは
ケーキ同様人気。
マニラの通りで朝食代わりにフィリピン人が食べているのを
よく見かけたのは、甘い味つけの豆腐のようなタホ。
その他スーマンやポルボロン、エンサイマダ、バナナキュー
など甘いものが大好きなフィリピン人。こちらではスイーツに
事欠かない。
フィリピンのケーキの魅力
フィリピンでケーキを買う際、俺を含め現地人の多くの人が
おすすめするのがゴールディラックスかレッドリボン。いずれも
こちらでよく見かけるケーキのチェーン店だ。
前者のほうが庶民的で価格は安め。
といって味に極端な差はない。
現地の友達と仲良くなってどこかに招かれた場合は、
フィリピンではお土産は必須。是非ゴールディラックスの
大きなケーキを。
もしあなたがセブに来るなら、日本人留学生にも人気の
フジノヤやデザートファクトリーもおすすめできる。
こっちには日本のレアチーズケーキのような繊細な
味のものは少ないが、チョコレートケーキはそれなりに
日本人でも楽しめる。
何しろボリュームがあり、
質より量という感覚(笑)。
ちなみに日本のお餅のようなキャッサバケーキ
については、正直好みが分かれる。
俺はもちろん、普通のスポンジケーキのほうがいい(笑)。
してきた小駒氏。
今はフィリピンの電話会社に勤める仲間の彼は、
俺と同じ天然パーマのフェミニストだ(笑)。
コメント